閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

中国拠点Big4を米国SECが処分

経営財務3149号(2014年2月3日号)に文京監査法人の飯田信夫氏による「中国拠点Big4等の処分,欧州での監査制度変更,その他」という記事が掲載されており興味深かったので紹介します。

この記事によると、中国で活動しているBig4の関係事務所が今後6ヶ月間、米国に上場している中国企業の監査を行うことができなくなりそうだとのことです。この措置は、米国に上場している中国企業に不正会計などの不祥事が多発し、SECが調査を行おうとしたが、中国側の監査事務所がSECの要求に十分な対応を行わなかったため上記のような処分が下される見込みとのことです。

本当にこのような処分が下された場合、6カ月であっても被監査会社はBig4以外で監査を受けなければならないこととなり、
被監査会社にとってはかなり面倒なことになりそうです。日本企業にはあまり影響はなさそうですが、それでもSECにファイリングしている会社の中国拠点では同様の問題を抱えることになるのかもしれません。

なお、このSECの対応に対しては、監査事務所には21日間の申立期間があるとのことです。

また、同記事では別件で「SEC,KPMGを独立性違反で処分」というものも掲載されていました。KPMGが被監査業務の提供について規定に違反したためSECから8.2百万ドル(約8.2億円)の課徴金を課せられ、KPMGもこれを支払うことに合意しているというものです。

KPMGの独立性違反の内容としては以下のものが挙げられていました。
・被監査会社の関係会社に記帳代行業務の提供、専門的業務の提供
・KPMG職員が被監査会社及びその関係会社の株式を所有
・KPMG職員が被監査会社の従業員として貸付を受ける

最初と最後のものはともかく、「職員が被監査会社及びその関係会社の株式を所有」というのは、日本の大手監査法人の職員で調査してみたたら結構見つかりそうな気はするのですが・・・

日々成長

関連記事

  1. 前受収益に適用されるのは正常営業循環基準 or 1年基準

  2. 「第二会社方式」とは?(その1)

  3. 自己株式の会計処理(その2)

  4. 監査報酬は引き続き増加傾向

  5. SBIホールディングスもオリンパスに続いてしまうのか?

  6. どうなるSOX?




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,839,285 アクセス
ページ上部へ戻る