閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

部を代表して表彰金を受け取った場合に源泉はどうなるか?

税務通信3324号のショウ・ウインドウに「社内表彰制度の表彰金と源泉所得税」という記事が掲載されていました。

役員や従業員に対して、永年勤続表彰により観劇等への招待や記念品を支給した場合には一定の要件(社会通念上妥当な範囲など)を満たせば、給与所得として課税しなくてもよいとされています(所得税基本通達36-21)が、「現物に代えて支給する金銭は含まない」とされていことから、表彰金(現金)を支給したような場合には、給与所得に該当するので源泉徴収を行う必要があります。

もらった方は、税金がかかってるなんでことは認識していない可能性もあるものの、ここまではある意味普通の内容です。

今まで考えたことがなかったのは、部署や課などのグループに対して表彰金を支給した場合で代表者が一括して受け取るような場合の課税関係はどうなるのかという点です。

この点について同記事では、まず「責任者に一括で表彰金を支給したとしても、会社側があらかじめグループ内の各社員に配分する金額を決めているのであれば、その配分金額を各社員の給与等に含める」とされています。これは、当然そうなるだろうという結論です。

では、「責任者に対して一括で表彰金を支給し、グループ内の意思により配分する場合」はどうなるかですが、この場合は、「表彰金全体の金額を各社員に均等に配分したものとみなして給与等に含めることも一法であるようだ」とされています。

グループ単位で表彰金がでたような場合、よほど高額でなければ、みんなで飲みに行きましょうというような使い方が多くなるのではないかと思いますが、上記のような処理がされているとすると、参加できない人は税金だけ取られている可能性があるということのようです(参加者だけで割るというようになっていれば問題ないですが・・・)。

知らずに徴収される源泉徴収だけに、損していることにも気づかない可能性があるので注意が必要です。

最後に、支給日が定められていないものについては、「支給を受けた日」が源泉徴収すべき時期とされていることから、「原則、表彰金を支給した月の給与等に表彰金分の金額を上乗せして源泉徴収することとなる」とされています。

日々成長

関連記事

  1. 年末調整後に配偶者の合計所得見積額が違っていたと従業員が申告して…

  2. テレワーク長期化でも原則的な勤務地が会社なら通勤手当は非課税

  3. 年末調整は会社の義務か任意か?

  4. 更生手続等により取得した優先的施設利用権のみとなったゴルフ会員権…

  5. マスク購入費用の医療費控除の可否

  6. 早朝出勤時に支給される朝食の課税関係




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,852,466 アクセス
ページ上部へ戻る