閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

2017年IPOは96社(続編)

昨年暮れに”2017年IPOは96社”で2017年のIPOは96社になった旨を記載しましたが、経営財務3342号の「IPOは96件 前年より10件増加」という記事で、業種別や監査法人別の集計結果が掲載されていたの続編として取り上げることしました。

市場別の上場推移は前回も記載しましたが、ある程度まとめて集計していたので、より詳細に2017年の市場別の上場企業数を記載すると以下のようになっています。

東証一部 11社
東証二部 8社
名証二部 1社
JASDAQ  18社
マザーズ 49社
TOKYO PRO 7社(過去最多)
札幌アンビシャス 2社

業種別では以下のとおりとのことです。

サービス業 26社
情報・通信 23社
小売業   9社
卸売業   7社
不動産業  7社
電気機器  5社
その他   19社

情報・通信行で顕著なのはAIなど最先端技術を活用する会社と述べられています。例としてAIなどのアルゴリズムソリューションを提供するPKSHA Technology(マザーズ)、AI搭載のレジを開発したサインポスト(マザーズ)が取り上げられていました。

2017年9月22日に上場したPKSHA Technologyは公募価格2400円に対して本日の終値が15360円、2017年11月21日に上場したサインポストは公募価格2200円に対して本日の終値が17070円といずれもものすごい値上がりを見せています。

IPOの抽選であたった人がうらやましいですが、前者のPERは約523倍、後者のPERは約190倍と、期待の高さがうかがえます。仮にPKSHA TechnologyのAIが自社の株の売買を判断するとしたらどうなるのだろうなんてことも考えてしまいます・・

IPO96社を監査法人別に集計すると、トーマツが29社でトップとなっており、新日本が25社、あずさが15社と続いているとのことです。経営財務の記事では7割超が四大法人とタイトルがついていますが、PWCあらたは2社で上記3法人とは大きく差がついてます。あらたは東芝を始め、既存の大きなところをとっているので、おそらくIPOとかやっている余裕はないのだろなと想像されます。一方で、太陽は6社と実績を伸ばしています。

最近はIPOで監査を新規で受けてもらうのが大変(あるいは費用がえらく高い)という話も聞こえてきますので、こういっては失礼ですが大手よりも太陽あたりの中堅が狙い目なのかもしれません。

監査証明がない限り上場はできませんので、このような状況が2~3年後の上場社数にどの程度影響するのか(そもそもの株式市場の状況もありますが)、経過を見守りたいと思います。

関連記事

  1. ウイングアーク1st(株)が2年連続で上場申請を取消

  2. 2019年上半期のIPOは42社見込み

  3. 新規上場予定情報が証券印刷から情報漏洩したらしい-FACTA20…

  4. 事業等のリスクに長時間労働を掲げても上場審査はパスできる?

  5. IPO会社の監査法人、4大監査法人以外の割合が増加

  6. 2017年1月~10月のIPO-市場・業種・監査人の傾向は変わら…




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,834,067 アクセス
ページ上部へ戻る